2022年4月 武甲山


『武甲山の教え』

市川克也


4月の上旬に武甲山の下見をしました。8合目より上はまだ残雪がたくさん残っていて、頂上は0度近くまで気温が下がって真冬のように寒かったです。
山行は4月下旬とはいえ、大丈夫かなと不安を感じました…。
例会の準備をしていて最も焦ったのは、タクシーの確保でした。
11人参加で3台タクシーを予約しようと3社に電話しましたが、1台も予約が取れませんでした。
次に、スマホのタクシー予約アプリをインストールして確保しようとしましたが、横瀬駅はサービス圏外で空振りでした…。
例会日が迫って焦りが増す中、秩父のタクシー会社を片っ端から電話して、なんとか2社で3台確保できました。😅セーフ💦
山行では、無理なく登れるように作戦を考えました。武甲山は厳しいハイキングコースですが、最初の長い直線の坂道をゆっくり登って、20分で休憩する。
この坂道をできるだけ省エネで登ってしまえば、あとはジグザグに登る道になるので、断続的に平坦な道で一息つけます。
『もう何丁目だね!あと何丁目!』と、みんなで声を出して確認し合ったのも励みになって効果がありました。
登りの途中にあった大杉は、何か宿っているのではないかと思えるほど幹も枝も太くて立派でした。
頂上からは芝桜の丘が見えましたが、秩父セメントの工場がより大きくて一際目立つのが印象的でした。
この季節の新緑の美しさに、みんなが「いいね!」と言っていました。

橋立鍾乳洞は、「よかったけど、狭かったから疲れた体にはキツイ!」との感想を聞きました。
登りは無事に、予定よりも早い時間に頂上に着くことができましたが、下りでは山の厳しさを教えられました。
転んで危なかった場面や足に負荷が蓄積して歩くのが一時的に困難になる状況がメンバーの中で発生しました。
下りは、想像以上に足が疲れています。
足が上がりにくく、踏ん張りにくくなります。
常に細心の注意を払って足下を確認することと、トレーニングをして足腰を鍛える必要性を痛感しました。
リーダーとしてもペース配分だけでなく、もう少しやりようがあったのではないかと反省しています(注意喚起や声掛けが足りないなど)。
武甲山に教えて頂いた教訓をしっかりと受け止めて、これからの安心・安全な山登りに生かしていきましょう!


    


「武甲山の感想」

相吉敏勝


一の鳥居9時―18丁目水場―大杉の広場―武甲山山頂―丸太の橋―鍾乳洞14時半到着。
山頂からの展望は、ガスがかかって眺めませんが、眼下には、横瀬の街並み、羊山公園の芝桜などの眺望がきれいでした。
また、カラマツの新緑が初めて見ましたが、とても綺麗でした。
下山後、鍾乳洞前の店で、それぞれみなさんも楽しそうにいっぱい、やっていました。

    


2022年4月 山梨桃源郷と枝垂れ桜🌸

 


『自分の心模様な旅でした!』

松野知伸


      


   山行の前の水曜日に市川副会長から、突然呼び出され、何事かと心配して、行ったら、会長から暇だろ。3つに分けるから、リーダーやってくれないかと打診され、状況を把握する前に決まってしまって、全く頭になく、そこから調べて、当日を迎え、生憎の天気でも、甚平桜や恵林寺や慈雲寺の桜はそれぞれ、違い趣があり、満開で、日本人だなと思いました。

   フルーツ公園で昼食でしたが、イメージした物を食べなかったのは、残念でしたが、会長と品川様が常にリードしてもらえて、有りがたかったです。ありがとうございました。
   天気に左右され、自分の心模様な旅でした。
   今度は晴れた時にいってみたいと思います.


      


『皆様と念願のバス旅ができて嬉しい! (●^o^●)/ 』

西谷栄子


      


   24人乗りバスに16人で春日部を出発し中央道へ、勝沼インターを降りたら小降りの雨でした😵勝沼ぶどう郷駅の甚平桜の下で記念写真をパチリ❗️ 駅のホームから見るのが最高との事ですね🎵 塩山慈雲寺の濃い色薄い色のイトザクラは可愛く可憐な姿で見事でした。 恵林寺のお寺の外観は素晴らしく中の庭園も美しい❗️
サクラ さくら 桜 何処を見ても満開の桜🌸 この山行で会長や役員の皆様にご苦労お掛けしたことと思います、感謝です🤗
   フルーツセンターで食事の後 雨の中坂道を歩くのが恐いので、ロードトレインに乗り自由行動とりました事お詫びいたします🙇
   皆様お疲れ様でした、念願のバス旅が出来皆様とお会いできた事 嬉しく楽しい1日でしたね👏 有難う御座いました👋


      


『 やっぱり遊友の皆さん最高 ‼ 』

西川成子


      


 電車不参加の私に、会長から「バス山行になったので行きませんか?」即座に「参加しす!!」と。
しかし寝坊はできない!、いつもより早めの就寝。でも、何度も目が覚めて大変です。
すると今度は駅までの駆け足💨。心臓はバクバク、心拍数は最大級に💦。やっと、電車に間に合いました。
着いた春日部で遊友の皆さんとお会いでき心はウキウキ。天気も気になったけど何のその。やっぱり遊友の皆さん最高❗️❗️
 バスは早朝だったのか、それとも雨になったのかバス順調に進んで車窓から黄の菜の花🌺が。山々には淡いピンク色の山桜がモザイク模様に咲き、白い霧が山々をやさしく包んでいて幻想的です。
 高尾山を過ぎた頃、山の上が真白です、「雪?」そう雪なんです。桜に雪、ビックリしました😲。
なが~いトンネルをくぐると山梨県。小雨が降り出してきましたが色々な花々が咲いていて心癒してくれました。
 最初の見学地は勝沼ぶどう郷駅。雨がやんで皆さんと最初のお花見です。駅を挟んで満開のさくら・さくら。
ときおり電車がきて、さくらに電車の共演。晴れたら南アルプスが一望ですと。先に進むと駅のホーム跡に勝沼駅の標識がありました。でもここは勝沼ぶどう郷駅? 案内板に大正2年にスイッチバック(勾配がきつかったから)の勝沼駅だったけれど、1968年にスイッチバックがなくなって、駅は上に移動して勝沼ぶどう郷駅に改称されたとあります。
 昼食処の山梨フルーツ公園は、45度位の坂道を登ってやっと着いたところで、ほうとう鍋を注文。女性皆さんほうとう鍋を注文したためスタッフは大忙し。やっと着丼したほんの少し?の鍋だけど、お腹を満たしてくれました。バスが待つ駐車場までは7人乗りロードトレインを利用。童心にかえった気がしましたが富士山&山々を見られなかったのが残念でした。しかしおかげさまで何かと想い出深い山行になりました。ありがとうございました。


      


2022年3月 皇鈴山・花桃の里


『天気良し!行程良し!仲間良し!😄💛』

佐藤きよみ


    


3月27日 総勢 7名。
春日部 6時16分発、スタート地点 打出出発 8時50分。
二本木峠を目指すが登り始めの上の山集落では長閑な山村の風景と相まって桃、レンギョウが我々を癒してくれた。11時 皇鈴山着。平らな頂上からは秩父の街並みが一望出来ました。
お腹も空いてきたが本日のランチ☀️🍴は花見を兼ねて寄居の鉢形城と決めていたので急いで下山。しかし、車道下山は脚に優しく無いので林道を!と、思い歩きましたがこれが何と猪🐗専用道😵 そこら中、堀り起こされ改めて猪は鼻の力(? !) に驚き👀‼️ やっと下山と思ったら目的の花桃の里よりだいぶズレていました。そこからタクシーにて鉢形城へ❗️
久しぶりの山行と春の暖かさで喉の渇きを各々の好物のドリンクで癒しました❗️
仲間と語らいながらの昼食、これ最高✌️🙋
食後、鉢形城周辺を散策して寄居駅へ。
そこからローカル線にて羽生、春日部へと帰宅🏠️👣 天気良し☀️、行程良し❗️仲間 良し😃
本当に春、満喫の1日でした❗️
皆様、適当リーダーの私をサポートして下さり感謝しています🙋😘

      

『花春を満喫しました!』

中瀬睦子

      

 山道に入るなりウグイスの一鳴きに歓迎されました。 梅、桃、三つ叉、コブシ、カタクリ等々、春の花盛りです。

二本木峠へ登るまでにバテているのは私だけで、考えようによっては私が一番頑張りました。 後ろを歩く皆さん、アイムソーリー。

皇鈴山の頂上は浅間、奥日光、両神山と眺めは絶景でした。

鉢形公園での昼食は持ち寄りでお腹いっぱい。(勿論、泡付きです。) 初めての公園を散策して花春を満喫しました。

久方ぶりに気持ちのいい一日でした。

      


2022年3月 雪入山


雪入山例会の報告

樋口 保二

春日部駅を6時16分発の電車で、皇鈴山グループとは反対の柏方面に向け7人で出発。
途中で2人が合流し、9人で土浦駅からバスに乗り継ぎ、小池バス停に8時32分到着。
どうやら朝方まで雨が降っていたようですが、我々が歩き始めた頃には空も晴れて太陽も顔をのぞかせていました。
三ツ石森林公園のそばから雪入山周遊コースに入り、残念ながら名物の山桜はまだ蕾でしたが、おかめ桜という桜が満開でそれなりに花見気分を味わいました。
途中で「雪入ふれあいの里公園」の施設に立ち寄り、コーヒーを購入して飲みながら、霞ケ浦を遠目にながめて楽しみました。
ランチは剣ヶ峰という雪入山周辺では一番標高の高い場所で、ベンチとテーブルにみんなで座り、霞ケ浦の景色を眺めながら美味しくいただきました。
その後、雄大な筑波山を左手に見ながら峠を抜け、最後の上りの浅間山の山頂に登りました。
最後に浅間山の30分の登りはきついかなと思い「下で待つ人は?」と聞いたのですが、さすがに遊友の女性陣は全員が「登ります!」と即答で、最後まで頑張り登りきりました。
天気は一日中穏やかで風もなく好天に恵まれ、頼りないリーダーではありましたが、皆さんの協力のお陰で楽しく無事に役割を終了できました。


雪入山

菅谷千代子

参加者9人、茨城県で筑波山以外の山、初めて聞く雪入山とは。筑波山の東に位置し、350m程の標高。土浦駅から30分で小池バス停へ。三ツ石森林公園から登山道として整備され、コースの半分くらいは舗装された道路です。途中ソメイヨシノはまだつぼみです。マメザクラに似たさくらがうつむき加減にピンクの花をつけていました。雪入山手前の展望の良い場所で昼食。霞ケ浦がきれいに浮かんで眺められ、その先では筑波山の大展望。そして足元のすみれをめでながら、最後の浅間山への直登。アップダウンもほとんどなく歩いてきた足に30分の登りは堪えました。落伍者もなく無事振り出しの三ツ石森林公園に着きました。さくらと霞ヶ浦、筑波山の展望を堪能し、バス時間に合わせてゆっくりのんびりの山旅でした。
菅谷千代子 [ 2022-03-28 19:04 ]


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 18ページ中4ページ目